バスやトラックなどの商用EV車や急速充電器の開発、製造、販売のほか、蓄電池・PVを活用した再生可能エネルギー事業を展開している。30年以上リチウムイオン電池の充放電応用システム開発で培った技術を強みに、世界最高レベルの低電力消費率、長寿命、安全性を備えたEV開発を行う。開発中の車両には、独自技術開発の「アクティブ・インバータ」を搭載。これにより、BMSとモーターを最適に制御し、バッテリー劣化防止と電力消費を大幅に削減。バッテリーの長寿命化と長距離走行を実現する。現在、デモ車や試作車両の製作、増員による体制強化を進めており、今年度からは多様なラインナッ プ創出をすべく、商品開発に投資を行っていく方針。今後は北九州工場の建設を計画しており、日本初となる商用EV量産体制の準備に取組んでいく。
Financial Results
N/A
History
- 2022年5月、伊予鉄バスへ、EV路線バスの導入決定
- 2021年7月、EV自動運転トラックのリリースへ向けZMPと提携
- 2020年5月、環境省公募事業に採択
- 2019年4月、株式会社EVモーターズ・ジャパン設立
Investors
いよぎんキャピタル、インキュベイトファンド、インターウォーズ、NTTドコモ・ベンチャーズ、Cygames Capital、四国電力、JA三井リース九州、壮栄、プラスアドグループ、三菱UFJ信託銀行、モリタホールディングス、レスターエレクトロニクス、芙蓉総合リース、IMM Investment Group Japan、アイティーファーム、みずほリース、三井住友信託銀行、山梨中銀SDGs、K4 Ventures、九電テクノシステムズ、阪急バス、伊予鉄グループ、Wistron Corporation(台北)、EEI4号イノベーション&インパクト、住友商事、ひびしんキャピタル、西日本鉄道、第一交通産業、環境エネルギー投資、FFGベンチャービジネスパートナーズ、ほか
Funding
- 2023年3月、14.5億円調達(Series C 4th)※累計資金調達額:47.25億円
 /いよぎんキャピタル、インキュベイトファンド、インターウォーズ、NTTドコモ・ベンチャーズ、Cygames Capital、四国電力、JA三井リース九州、壮栄、プラスアドグループ、三菱UFJ信託銀行、モリタホールディングス、レスターエレクトロニクス、ほか計14社
- 2022年12月、3.2億円調達(Series C 3rd)※累計資金調達額:32.75億円
 /芙蓉総合リース、IMM Investment Group Japan
- 2022年9月、12.3億円調達(Series C 2nd)※累計資金調達額:29.55億円
 /アイティーファーム、EEI4号イノベーション&インパクト、FFGベンチャー2号、みずほリース、三井住友信託銀行、山梨中銀SDGs
- 2022年8月、6億円調達(Series C 1st)※累計資金調達額:17.25億円
 /K4 Ventures、九電テクノシステムズ、阪急バス、ほか
- 2022年6月、2億円調達(Series B 追加) 
 /伊予鉄グループ
- 2022年6月、1億円調達(Series B 3rd) 
 /Wistron Corporation(台北)
- 2022年4月、3.26億円調達(Series B 2nd) 
 /EEI4号イノベーション&インパクト(追加投資)、FFGベンチャー2号(追加投資)、住友商事、ひびしんキャピタル、ほか
- 2022年4月、3億円調達(Series B 1st) 
 /西日本鉄道、第一交通産業
- 2021年9月、資金調達(Series A) 
 /環境エネルギー投資、FFGベンチャービジネスパートナーズ
Patent
| Related articles |
商用EV量産化へEVモーターズ、台湾Wistron Corporationから1億円調達。シリーズA、B累計調達額9.26億円。北九州工場建設リチウムイオン電池技術強みに商用EV開発 EVモーターズ、シリーズC4th総額14.5億円調達。累計資金調達額47.25億円。量産体制構築へ
 
		 
		 
			