株式会社モンスターラボホールディングス

大企業や自治体に対するDX支援事業を主軸に、店舗向けBGMサービス「モンスター・チャンネル」や中小企業・自治体向けにロボットによる業務を自動化するRPAソフトウェア「RAX」の提供などを行っており、現在、国内子会社5社、海外子会社23社でグループを構成し、世界20カ国と地域、33都市で事業を展開している。

CEO. 鮄川宏樹
Founded. 2006/02/03
Capital. 10億8,374万4,000円

150-0012/東京都渋谷区広尾一丁目1番39号/恵比寿プライムスクエアタワー4F
https://monstar-lab.com/jp/

大企業や自治体に対するDX支援事業を主軸に、店舗向けBGMサービス「モンスター・チャンネル」や中小企業・自治体向けにロボットによる業務を自動化するRPAソフトウェア「RAX」の提供などを行っており、現在、国内子会社5社、海外子会社23社でグループを構成し、世界20カ国と地域、33都市で事業を展開している。

主力事業となっている同社のDX支援は、AIやARなどの先端技術を駆使し、クライアントのデジタル戦略立案からデザイン、システム開発、データ解析、プロセス最適化までワンストップで提供する。事業の売上は、人材の時間あたり単価と稼働時間をベースに請求するモデルで、コンサルタント、デザイナー、エンジニア、クライアントが一つのチームとなり、開発やサービス、事業改善、拡大と、必要な人員が時間と共に増員していく仕組み。多くの場合、プロダクトリリース後も継続的に改善や新規機能の開発を行うため、事業の継続性が高いのが特徴だ。

これまでは事業拡大に伴う投資が先行し、販管費が営業利益を圧迫してきたが、直近では成長のための先行投資が完了。今後は売上成長率に対する販管費の増加率が低くなり、営業利益率、純利益率が改善していくことを見込んでいる。

 

 

Founder

  • 代表取締役社長/鮄川宏樹(1975/3/6) 
    神戸大学理学部数学科、豪州Bond University MBA
    1999年6月、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント入社
    2000年10月、イーシー・ワン入社
    2005年2月、モニターグループ㈱入社
    2006年2月、モンスターラボ創業 代表取締役社長 就任(現任)

 

Financial Results
  • 2022年12月期売上高 142億7,000万円、営業利益 △3億8,900万円、税引前 △4億4,700万円、純利益 △6億7,400万円
  • 2021年12月期(16期・連結)、売上高 93億4,642.4万円、経常利益 △30億8,987.1万円、純利益 △30億5,330.7万円
  • 2020年12月期(15・連結)、売上高 74億1,971.8万円、経常利益 △15億4,911.7万円、純利益 △12億7,409.8万円
  • 2019年12月期14期・単体)、売上高 28億2,835.5万円、経常利益 △6億3,263.2万円、純利益 △15億107.3万円
  • 2018年12月期13期・単体)、売上高 35億6,804.6万円、経常利益 2,274.7万円、純利益 △2,110.1万円
  • 2017年12月期(12・単体)、売上高 27億6,147.5万円、経常利益 3,656.2万円、純利益 1,262万円

 

History


  • 2023年3月、東証グロース市場へ株式上場
  • 2023年2月、東証グロース市場へ上場承認。3/28上場予定
  • 2022年12月、サウジアラビア王国のコンサルティング企業Pioneers Consultingを事業買収
  • 2022年6月、アラブ首長国連邦のデザインコンサルティング企業GENIEOLOGY DESIGN DMCC子会社化
  • 2022年4月、Nandina-Cloud株式会社を子会社化
  • 2022年3月、バンクーバーに拠点を開設
  • 2022年2月、バングラデシュにMonstarlab Enterprise Solutions Ltd.設立
  • 2021年11月、イギリス・ニューキャッスルにオフィス開設、サウジアラビア・リヤド拠点開設
  • 2021年9月、UAEエグゼクティブサーチ企業、ECAP DMCCを子会社化
  • 2021年7月、持株会社化へ移行。モンスターラボホールディングスに社名変更。株式会社モンスターラボ設立
  • 2021年6月、INTLOOPと資本業務提携
  • 2021年5月、IT BPO株式会社(現モンスターラボの一事業)を子会社化
  • 2020年12月、RPA事業会社「株式会社モンスターラボオムニバス」設立
  • 2020年9月、コロンビア法人「Monstar Lab Colombia S.A.S.(現Monstarlab Colombia S.A.S.)」新設
  • 2020年6月、スカイライトコンサルティングと協業開始
  • 2020年4月、電通グループと資本業務提携
  • 2019年12月、音楽事業の子会社「株式会社モンスターラボミュージック」設立
  • 2019年4月、米デジタルプロダクト開発会社Fuzz Productions, LLC.(現Monstarlab LLC)子会社化
  • 2019年4月、Nodes Middle East DMCC(現Monstarlab Middle East DMCC)子会社化
  • 2019年4月、ニューヨークに新拠点を設立
  • 2019年4月、ドバイ(ドバイ首長国)に拠点を設立
  • 2018年10月、欧州開発会社Implicit ApSを子会社化
  • 2018年7月、バンコク(タイ)に拠点(現Monstarlab (Thailand) Co., Ltd.)を設立
  • 2018年4月、ドイツ(ベルリン)に拠点を設立(現Monstarlab Germany GmbH)
  • 2018年3月、チェコに拠点を設立(現Monstarlab Czech Republic s.r.o)
  • 2017年12月、オランダに拠点を設立(現Monstarlab Netherlands B.V.)
  • 2017年8月、欧州デジタルプロダクト開発企業Nodes Group ApS(現Monstarlab Denmark ApS)子会社化
  • 2017年4月、フィリピン開発会社Ideyatech Inc., Philippines Inc.(現Monstarlab Manila Inc.)買収
  • 2017年4月、フィリピン開発会社FreeMight Philippines Inc.(現Monstarlab Manila Inc.)買収
  • 2016年9月、ベトナム開発会社LIFETIME technologies (現Monstarlab Viet Nam CO., LTD)買収
  • 2016年3月、個人プロフェッショナル人材プラットフォーム「APPSTARS」リリース
  • 2015年11月、パソナテック(現パソナ)と資本業務提携
  • 2015年7月、順薦信息科技(上海)有限公司(現夢思特信息科技(上海)有限公司)設立
  • 2015年7月、100%子会社Sekai Lab Bangladesh Ltd.(現Monstarlab Bangladesh Ltd.)設立
  • 2015年4月、ベトナム開発会社Asian Tech Co., Ltd.(現Monstarlab Viet Nam CO., LTD)買収
  • 2014年2月、シンガポール子会社セカイラボ・ピーティイー・リミテッド(現Monstarlab Pte, Ltd.)設立
  • 2011年2月、子会社「夢士達科技(成都)有限公司(現夢思特科技(成都)有限公司)」設立
  • 2010年6月、店舗向けBGM配信サービス「monstar.ch」開始
  • 2006年7月、個人向けインターネット音楽配信サイト「monstar.fm」開始
  • 2006年6月、株式会社モンスター・ラボに社名変更
  • 2006年2月、音空株式会社(資本金1,000万円)設立

 

Investors


JICベンチャー・グロース・ファンド1号(19.37%)、鮄川宏樹(15.64%)、DGベンチャーズ(6.19%)、日本郵政キャピタル(4.84%)、パソナ(3.17%)、Nathanial Trienens(2.31%)、山陰合同銀行(1.82%)、イーストベンチャーズ(1.59%)、Calvin Rodney Sylvinus Hart(1.58%)、鈴木澄人(1.56%)、YJ2号ファンド、(1.45%)、鮄川啓子(1.41%)、島根中央信用金庫(1.40%)、森トラスト(1.22%)、Fenox Venture Company XXIV, L.P. Fenox Venture ManagementXXIV,LLC(1.22%)、Abdullah Ali Saleh AlDkheel(1.18%)、FAISAL MOHAMMED S ALAMRO(1.15%)、新生企業投資(1.09%)、SMBCベンチャーキャピタル1号(0.96%)、William Joseph(0.82%)、Fenox Venture Company XI, L.P. Fenox Venture Management XI,LLC(0.81%)、Fenox Venture Company IV, L.P.Fenox Venture Management IV,LLC(0.77%)、山陰中央テレビジョン放送(0.73%)、Fenox Venture Company XVII, L.P. Fenox Venture Management XVII,LLC(0.69%)、シグマクシス・インベスト
メント(0.64%)、タケウチホールディングス(0.64%)、張立群(0.61%)、Alpha Investment Company
Riyadh(0.57%)、SMBCベンチャーキャピタル3号(0.52%)、電通デジタル(0.48%)、Fenox Venture Company III, L.P.Fenox Venture Management III,LLC(0.47%)、倉島陽一(0.44%)、辻隆征(0.42%)、Md Anis Uzzaman(0.41%)、Christopher Scot Abreu(0.39%)、Daniel Tony Murphy(0.39%)、INTLOOP(0.37%)、田部(0.36%)、りそなキャピタル3号(0.36%)、泉清崇(0.35%)、Fenox Venture Company VIII, L.P. Fenox Venture Management VIII,LLC(0.35%)、Allan C. Tan(0.33%)、サーバーワークス(0.32%)、FFGベンチャー1号(0.32%)、三菱UFJキャピタル4号(0.32%)、モンスターラボホールディングス従業員持株会(0.31%)、後藤文明(0.31%)、ほか

 

Funding


  • 2023年1月5日、株式分割(1:50)

  • 2022年12月30日、7億9,015.2万円調達(18,040株、@43,800円)
    /Abdullah Ali Saleh AlDkheel、FAISAL MOHAMMED S ALAMRO、AHMED IBRAHIM F ALGHOFAILY

  • 2022年7月1日、5億4,487.2万円調達(12,440株、@43,800円)
    /Calvin Rodney Sylvinus Hart、Catherine Lucy Hoff

  • 2021年10月29日、29億9,999万3,400円調達(68,493株、@43,800円)
    /JICベンチャー・グロース・ファンド1号

  • 2021年1月20日、429万2,400円調達(98株、@43,800円)
    /Ulrich Kronvold Holding APS

  • 2020年11月30日、2,680万5,600円調達(68,493株、@43,800円)
    /JICベンチャー・グロース・ファンド1号

  • 2020年8月20日、2,680万5,600円調達(612株、@43,800円)
    /エクスブレイン、田中昭人

  • 2020年5月22日 、5億19.6万円調達(11,420株、@43,800円)
    日本郵政キャピタル

  • 2020年5月20日 、7,008万円調達(1,600株、@43,800円)
    /島根中央信用金庫

  • 2020年3月31日 、1億5,001万5,000円調達(3,425株、@43,800円)
    /電通デジタル

  • 2020年2月28日 、1億5,001万5,000円調達(3,425株、@43,800円)
    /サーバーワークス、スカイライトコンサルティング

  • 2020年2月11日 、5億98,88万3,436円調達(17,109株、@35,004円)
    /Nathanial Trienens、William Joseph Trienens

  • 2019年12月30日、4,314万3,000円調達(985株、@43,800円)
    /DA Invest ApS、C^R IVS

  • 2019年11月22日、9,999万5,400円調達(2,283株、@43,800円)
    /FFGベンチャー1号ファンド

  • 2019年10月31日、10億39万円2,000調達(22,840株、@43,800円)
    日本郵政キャピタル

  • 2019年9月30日、1億3,960万円調達(4,000株、@34,900円)
    /Alpha Investment Company

  • 2019年8月30日、3億400円調達(8,596株、@34,900円)
    /森トラスト

  • 2019年8月6日、1,999万7,700円調達(573株、@34,900円)
    /浅田信博

  • 2019年1月31日、1億5,705万円調達(4,500株、@34,900円)
    /シグマクシス・インベストメント

  • 2018年12月31日 、2億9,996万5,500円調達(8,595株、@34,900円)
    /Fenox Venture Company XXIV, L.P. Fenox Venture Management XXIV,LLC

  • 2018年11月1日、2億9,996万5,500円調達(8,595株、@34,900円)
    /Fenox Venture Company XI, L.P. Fenox Venture Management XI,LLC、Md Anis Uzzaman

  • 2018年10月31日、2億1万1,900円調達(5,731株、@34,900円)
    DGベンチャーズ

  • 2018年10月30日、8,725万円調達(2,500株、@34,900円)
    /Skovs Holding IVS、Ulrich Kronvold Holding APS、Techvision ApS、Tricks IVS

  • 2018年7月13日、2億1万1,900円調達(5,731株、@34,900円)
    /Fenox Venture Company XVII, L.P. Fenox Venture Management XVII,LLC、Fenox Venture Company III, L.P. Fenox Venture Management III,LLC、Fenox Venture Company VIII, L.P. Fenox Venture Management VIII,LLC

  • 2018年5月11日、1億4,015万8,400円調達(4,016株、@34,900円)
    /倉島陽一、James Bowskill、満尾有亮、倉島明美

  • 2017年12月20日、2億3,332万2,200円調達(11,996株、@19,450円)
    DGベンチャーズ、山陰合同銀行、馬場貴弘

  • 2017年9月29日 、1,100万8,700円調達(566株、@19,450円)
    /馬場貴弘、田村直基、宇野智之、平田大祐、三上昌晴、百瀬崇、石村渉、岡達史、櫻井勇太、大久保大祐

  • 2017年8月31日 、1億8,866.5万円調達(9,700株、@19,450円)
    /DA Invest ApS、C^R IVS

  • 2017年7月31日、6億9,802万1,600円調達(35,888株、@19,450円)
    DGベンチャーズ、YJ2号ファンド、新生企業投資、Fenox Venture Company IV, L.P. Fenox Venture Management IV,LLC、Fenox Venture Company XVII, L.P. Fenox Venture Management XVII,LLC、山陰中央テレビジョン放送、田部、りそなキャピタル3号ファンド

  • 2017年4月28日、4,050万円調達(3,000株、@13,500円)
    /Allan C. Tan、Joselyn oT. Capistrano

 

Patent


<商標>

2019年11月26日
Nodes
09類, 35類, 36類, 41類, 42類
2019年04月19日
RAX EDITOR
09類, 35類, 38類, 41類, 42類
2018年03月02日
§TESTAR LAB
09類, 35類, 41類, 42類
2018年03月02日
TESTAR LAB
09類, 35類, 41類, 42類
2017年05月23日
MONSTAR LAB
35類, 41類, 42類
2017年05月23日
§MONSTARLAB
35類, 41類, 42類
2017年04月24日
§M∞MONSTAR.FM
38類, 41類
2016年02月22日
モンスター・ラボ
35類, 41類, 42類
2015年06月08日
VIVO
39類
2015年06月08日
ヴィーヴォ
39類
2015年05月22日
おみせ らぼ\OMISE Lab
35類, 41類

 


| Related articles |
モンスターラボHD、東証グロース上場。初値1,050円、公開価格45%上回る。資金吸収額43億円。世界20カ国地域でDX支援
世界20カ国・地域、33都市でDX支援 モンスターラボHD、3/28東証グロース上場へ。売上93.4億円、純利益△30.5億円

© 2022 TOKYO GEEKS. All rights reserved. 

Scroll To Top